そもそもの夢(地中海)
  • 解釈:それは、地中海を巡る三すくみの旅であった。
  • Literal:The very beginning dream (Mediterranean).
  • Interpretation:It was a trip of Three-deadlock (trialism) around the Mediterranean Sea.

  •  そもそも先人たちは、地中海の温暖な気候の恩恵を受けて、働かずして(「栽培加工」しないで)自然から産物を略奪して来た歴史を持っている。利口な人類は、自然の恩恵を独り占めした来たのであった。

     そのため、天の神は怒った。砂漠化が進んだ。人々は四方へ散って行った。その過程で、北部(主にヨーロッパ)に住む人類は白人化し、南部(主にアフリカ)に住む人類は黒人化した。このことは、歴史的に証明しなくても、誰が見ても歴然としている。

     気候が乾燥化したため、人々はどんなに天の神に降雨を祈願しても、天の神は、あたかも気まぐれのように、たまにしか雨を降らせてくれなかった。神達も、人間による自然破壊には手を焼いていたのである。人々の生活は、自然からの略奪から、やがて農作物の人工栽培による食料確保の道を選んだ。それでも乾燥が進んだので、農業から牧畜へと切り替えて行った。その過程で聖書宗教が芽生えたのであった。

    (1) ヨーロッパは地球の北に位置するので、何とか農業で生計を立てることができた。牧畜〜栽培農業に適していたので、だんだん栄えて行った。

    (2) 一方南部のアフリカは、気候が回復せず、神々から見放されしまった。人々は乾燥に悩みながら、貧困を楽しむことに徹して現在に至っている。

    (3) その狭間に住んでいたのが、アラビア半島の人々であった。砂漠化は進んで来たが、あちこちに石油が産出するので、それなりに生活に困窮することは無かった。日和見的になってしまっていた。彼等は、前二者の機嫌を伺ってばかりいて、生産活動には積極的ではなかった。


     こんこんと雪の積もる冬の夜、こんな夢を見たことがあった。[守]


  • 神は気まぐれ?
  • 聖書の起源

  • Category:My saying
  • バック Return】  【リンク Link
GLN 日本の諺・金言・名言 A proverb, a maxim, and a wise saying of Japan.